Myリバブル

首都圏
  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

Myリバブル

東急リバブル

メニュー

お電話でのお問い合わせ

0120-936-699

営業時間/9:30~18:00 
定休日/火曜日・水曜日

リースバックとは

リースバックとは

リースバックとは

ご自宅を売却して現金化、売却後も賃貸借で住み続けることができます。
住み慣れたご自宅での生活を続けながら、まとまった資金を調達することが可能。
リースバックでは、お客様の大切なご自宅を当社指定企業が購入し、
お客様は賃貸借としてそのまま住み続けていただけます。

※掲載内容は、東急リバブルがご紹介するリースバックの説明内容になります。

※「リースバック」のご利用にあたっては、当社または当社指定企業による調査があります。
対象不動産によっては本サービスをご利用いただけない場合があります。

※当社指定企業が買主となりリースバックの売買契約を締結する際、所定の仲介手数料を当社にお支払いいただきます。

※賃貸借期間中に賃料や賃貸条件が変更となる場合があります。

※賃貸借契約や売買契約の条件により、再売買や継続居住に一定の要件が発生する場合があります。
詳しくは担当までお問い合わせください。

こんな方におすすめ

  • 住宅ローンを完済し、老後を安心して送りたい
  • 老後の生活にゆとりをもたせたい
  • 財産を子どもたちに平等に残したい
  • まとまったお金が必要になったが、
    住み慣れた家から離れたくない
  • 早めに相続対策をしておきたい
  • 近所の目を気にせず、自宅を売却したい
  • まとまった資金を短期間で手にしたい
  • 新居が建築するまでの期間、
    リースバックとして住みたい
  • 売却しても子どもの学区変更はしたくない
  • リバースモーゲージは条件に合わなかった
  • 急な病気で医療費がかさみ、
    生活費として利用したい

知っておきたいポイント 知っておきたいポイント

  • 1

    自宅の名義が変わる

    自宅の所有者は売却先に変わります。将来資産としてお子さんにご自宅を残したいと思われていた方にとってはデメリットになります。ただし、将来再度購入をすることも可能です。

  • 2

    家賃が発生する

    リースバックは自宅を売却し住み続けることができますが、毎月家賃が発生します。年金生活をされている方やパートの方であってもリースバックは可能です。

通常の不動産売却ではご自宅を売却したあとは、新居の購入や賃貸に引越をしなければなりません。
しかしリースバックでは、売却後も住み慣れたご自宅に転居をせずに住み続けることができます。
また所有権を移転し、賃貸で住むことで固定資産税などの維持費の負担がなくなります。
将来的には再度購入をすることも可能です。 ※再度購入や継続居住には一定の要件があります。

リースバックとリバースモーゲージは、共にご自宅等の不動産を活用した資金調達手段ですが、仕組みや特徴が全く違います。
ここでは、リースバックと金融機関で一般的に扱われているリバースモーゲージの違いについて解説いたします。
ご自身の状況に応じて最適な必要資金の調達方法をご検討ください。

■その他の不動産を活用する一般的な資金調達方法

  • 【不動産担保ローン】

    「不動産担保ローン」とは、土地や建物など、不動産を担保にして一括で融資を受け毎月元本と利息を支払う資金調達方法です。
    所有権が移転しない代わりに、元本と利息の支払いが毎月発生します。

  • 【任意売却】

    「任意売却」とは、不動産を売却しても住宅ローンの残債が残ってしまう状況において、債務者(お金を借りた側)と債権者(お金を貸した側)の間に専門家が入って調整を行い、同意を得て売却することです。不動産を納得のいく価格で競売にかけずに売却し取引を成立させることができます。通常は残ってしまう債務の返済を、売却と同時にしなければならず、不足分を手持ちから出さないと売ることができませんが、「任意売却」であれば分割返済が可能になる場合があります。

Pagetop
まずは、ご相談ください!