売買お客様の声一覧(6ヶ月以前)
表示はアンケート回収日順(回収日が同じ場合は評価が高い順)
販売活動ありがとうございました
〇鍵をかえるのに立ち会って下さり、ありがとうございました。
〇新居の収納庫の棚をなおして下さり、ありがとうございました。
〇暑いなか、チラシや販売活動、ありがとうございました。
〇引越の見積りをスマホでonlineで対応して下さり、ありがとうございます。
ただ、目安として見積書がくるのを待っていたのに、「私が高い」と不満を言ったからか見積当日に断りなくキャンセルされ、引越業者が引越予定日の4~5日前になっても決まらず、箱づめが余裕もって出来なかった。
こまかいことを言えばきりがないので・・・・たぶん私と合わなかったんだと思います。
思いだすのがしんどい、です。
ごめんなさい!
センターからの返答
この度は、当社にご売却をご依頼頂きましてありがとうございました。
お引越しの件につきましては、大変申し訳ございませんでした。
誠にありがとうございました。
担当を変えてもらえばよかったと後悔した
直接買取りは他社大手不動産会社にはなかったので良かった。
メールが常に担当者さんと1対1でCCに誰も入っていないので、休暇や急ぎの時など連絡がつかない時はこちらから電話しなければ対応してもらえないので、連携体制ができていない。
社内での情報共有ができているのか常に不安はあった。
コロナで在宅勤務や分散出社しているのは仕方なかったが、在宅勤務と言いながらメールが見られないようでは勤務ではないので、自宅待機(実質休暇)との区別をハッキリしてほしかった。
リーダーであっても代行者を設定すべきと思う。
問い合わせをしてもしばらく連絡がない。
即答できない場合は「調べて連絡します」のような、とりあえずの返信やわかる範囲での回答があればよかったが、ビジネスマナーができていない。
法律や税務のことを聞くと「無料相談を利用してください」と言われ、イレギュラーな事案でもなかったのに知識が不足していると感じた。
手続きの事務体制ができていなくて、当方に必要な書類等の一覧表や手続きの流れの説明書もなく、催促して作ってもらった。
パンフレットに一般的な記載はあるが、当方に必要なものを把握しきれないし、個人ごとに異なるので、証明書類の取得が二度手間になったこともあった。
契約時、本人確認書類の提出を求められた際に「マイナンバーはいらないのか」と聞いたが、「不要」と言われたにもかかわらず、後日マイナンバーを郵送するようセンターから文書が届いた。
コピーの二度手間になったこと、事前に「やはりマイナンバーが必要だったので送ってください」との謝罪連絡があるべき。
証明書取得には交通費もかかるので、社内の教育やフォロー体制ができていないと感じた。
担当者さんは打ち合わせ中にメモをとらないので、後から同じことを聞かれる。
引渡しが終わってからも近隣のことなど以前話したことを聞かれたが、初めて聞くという感じで問合せてくるので、記憶力もどうなの?だった。
センター長には契約時に初めて会ったが「よろしくお願いいたします」「ありがとうございました」と言われただけ。
こちらから「最後までフォローしてくださいね」と言ったら「フォローさせていただきます」と言っていただいたが、引渡し後に母が亡くなって連絡しても担当者さんから返信が来たのは1週間後。
その後残りの書類は届いたが、当方は葬儀→納骨→準確定申告→相続と大変なのに、何のフォローもなく、リバブルでは、引渡し=終了なのだとわかった。
物件の大小や相手によって(当方女性3人)態度が違うんじゃないのと、3人とも同じ感じを受けていた。
残置物撤去の日に立ち会うようなことを言っていたのに、先に自分が必要なものは引き取ったからか、当日は来なかった。
来ないという連絡もなかった。
広告等といった再販売の方法も、最初からこちらの条件を提示していたにもかかわらず、引渡し後すぐに売れなかったら、こちらが葬儀の後始末などで大変な時期だったのに「不動産検索サイトに載せたい、のぼりを立てたい」とメールしてきたので、こちらの状況を察するように返信した。
ビジネスマナー以前の問題だと思わされた。
パンフレットに利益還元制度が載っていたので、契約前から制度について確認していた。
契約時と引渡し時にも重ねて制度のことは確認して、実際に還元された件数は少ないと言われたものの、再販売後に制度のことをメールしたら「うちの契約は制度に該当しない」という返信がきた。
実際に還元されるか以前に、制度に該当しないなら最初に説明があるべき、またどういう契約なら該当するのか、そもそもパンフに載せるべきではないのか。
TVで派手な宣伝をしているのにリバブルってこんな程度なの?なことばかりだったので、特に地元というのも業者選定のポイントだったので、最初にこの人どうなの?と思ったときに担当を変えてもらえばよかったと後悔した。
司法書士、税理士、測量会社、廃棄業者と連携していただいた業者さんは、対応が良かったです。
センターからの返答
この度は、ご親族様の所有不動産につきまして、弊社へ売却のご依頼をいただきまして、誠にありがとうございました。
ご多忙の中、アンケート返送を頂きありがとうございます。
お取引におきまして、不快な思いやご不安を与えてしまい、大変申し訳ございませんでした。
ご契約~お引き渡しに至るアナウンスや業務進行等について、至らない点があったこと、重ねてお詫び申し上げます。
ご指摘いただいた貴重なご意見、内容を真摯に受け止め、業務改善に努めたいと思います。
依頼したことへの対応は早かった
多々あるため、箇条書きです。
メモがなければ担当者に対してです。
・電話で突発的に依頼したことへの対応は早かった。
・売主側担当者を含めてですが、売主側との日程調整や確認事項等の対応が、極めて遅かった。
・シャツの後ろの裾が出ていることがしばしばあった。
・ベビーカーの扱いが雑。
・次の予定があると伝えた際に送っていただけることとなったが、次の予定の時間を忘れたのか、ギリギリになった。
・「別店舗の〇〇さんが確認してくださるので・・・」等、リバブルの他店舗の方である売主担当者がいないところでも、敬語を使っていて心地悪かった。
・売買契約締結からローンの金消契約締結までの説明が、ほぼ無かった。
・売買契約締結から金消契約締結まで少し時間があったが、精算書を受領したのが直前で確認が大変だった。
・司法書士費用の見積もり内容に変更があったが、変更版が届かなかった。
司法書士との面談で確認した。
・火災保険の見積もりをリバブル保険部に依頼した。
見積もりの更新を依頼したが受領せず、保険担当に電話したところ、営業担当者には共有されていることが判明。
営業担当者からこちらに連絡が来ていなかった。
保険は他社にした。
・リフォーム分のローンを組む方法を知らなさそうな感じで、ほぼサポートを得られなかった。
・入居後の駐車場の確保の重要性を早期から相談していたが、ほぼサポートがなかった。
引き渡し後に管理会社に確認したところ、売買契約締結で予約をできたことを知らされた。
・確定申告に関するサポートはないのでしょうか。
センターからの返答
ご多忙の中、アンケートにご協力頂き誠にありがとうございます。
この度は、A様に大変なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
弊社に、不動産の売買のご依頼を頂いていたにも関わらず至らない点が多かったため多くの場面で、A様にご不快な念を抱かせてしまったと猛省しております。
A様から頂いた貴重なコメントを真摯に受け止めて、今後このようなことがない様に取り組んで参ります。
誠に申し訳ございませんでした。
また、ご質問やご不明な点ございましたらご連絡頂けますと幸いです。
顧客満足度は50%しか付けられないです
事務的で、スムーズに進めていただいたことは感謝してます。
しかし、特に気分を悪くしたのは、「思いのほか自宅が高く売れたんですね」と言ったこと。
情報共有していても、こちらのマンションのことに対するアドバイスをするべきで、「思いのほか」なんて言われ、かなり腹立ちました。
翌日、自宅売却の担当者にもこのことは連絡し、その担当者からはお詫びがありましたが、こちらの担当者からはお詫び無しでした。
このようなお客様対応では、顧客満足度は50%しか付けられないです。
ほかにも、駐車場の件でも困っていたが、2箇所調べただけでほかにないという様な対応でした。
結局新車で購入した車を155cmまでの高さの中古の車に替え、マンションの立体駐車場を確保した次第です。
それに対する声かけもなく、駐車場の心配の声かけもなく、お客様に寄り添う対応して欲しかったです。
何をお客様が求めているか、心配して電話するとか、売買契約終了でアフターフォローのない担当者では、次に頼むわけないですよ。
センターからの返答
この度は、ご契約いただきまして誠に有難うございました。
数ある不動産仲介業者の中から弊社をお選び頂いたにも関わらず、Y様にご満足頂けるご対応が出来ず、誠に申し訳ございませんでした。
この度のご指摘を真摯に受け止め日々の業務改善に努めさせていただきます。
本当に残念です
初期段階は親切・丁寧な対応でしたので信頼していましたが、引き渡し前に嘘をつかれた事で、今は落胆しかありません。
買主様の司法書士の方から言われましたが、引き渡し当日都合がつかないなんて一言も言っていないのに、何故か都合つかない事になってた。
本当に残念です。
センターからの返答
この度は弊社をご利用いただきましてありがとうございます。
ご説明不足でご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
次回、弊社をご利用いただける機会がございましたら挽回させていただく所存でございます。
お忙しいところ貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
リバブルに対して不信感をいだいた
配管設備の不備対応時、会社の判断という言葉を使っていた。
また、不備に対する保証は、引き渡し後七日間であると主張された。
七日間は国が決めたことだと国に責任転嫁する発言をしていた。
お客は当然問題なく使用できると思っている重要設備の使用不可が判明した時の、ショックを受けている気持ちを理解して欲しい。
お客サイドの目線で、こんなショックを受けたお客に寄り添い、自身でどうするべきかを考え、お客サイドへの提案や会社を説得する等、こころある行動ができないものでしようか?
リフォームについて相見積もりをとることは問題ないと言われたが、リバブルが斡旋する業者とこちらが日頃からお世話になっている業者への対応が明らかに異なっており、閉め出そうとしているように感じた。
このような対応は担当者に対して、また、リバブルに対して不信感をいだいた。
センターからの返答
このたびは、大変失礼な応対で不快な思いをさせてしまったこと、誠に申し訳ございません。
N様の貴重なご意見をもとに、今後このような不快な思いをされることがないよう改善し、すべてのお客様に快適に弊社サービスをご利用頂けるよう誠心誠意努めて参ります。
この度は、大変申し訳ございませんでした。
今後もお困り事がございましたらいつでもご相談いただければと思います。
よろしくお願い申し上げます。
東急リバブルでなければならない理由が感じられない
東急リバブルでなければならない理由が感じられなかった。
付加価値がない。
不動産売買の事務業務をやっているだけと感じた。
センターからの返答
この度は、弊社をご利用頂き、誠にありがとうございました。
せっかくのお取引頂いたにも関わらず、Y様のご希望に沿うご提案が出来ず、誠に申し訳ございません。
今回の経験を活かし、今後のお取引において皆様にご満足いただけるよう精進して参ります。
適切なフォローがない
とにかく連絡がない。
質問をしても回答が何日も来ない。
こちらは初めての住宅購入で流れや必要な手続きの理解も不十分だが適切なフォローがない。
また、契約者2名にも関わらず1人にしかアンケートを送付しないとはどういうことか。
センターからの返答
この度は、東急リバブルをご利用いただきまして誠にありがとうございました。
今回のお取引の中で、H様にはご不便ご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
今後このような事がないよう、当社でも十分に留意して参ります。
繰り返しとなりますが、ご迷惑をおかけしたことを謹んでお詫び申し上げます。
初めの担当者はあまりにもひどすぎた
初めの担当者はコメントするにつきましてはあまりにもひどすぎて、本人または上司の方にご確認ください。
交代後の担当者につきましては、こちらの意見を売主・買主の立場を踏まえて対応して頂けたので、良かったです。
センターからの返答
この度は鷺沼センターをご利用いただき誠にありがとうございました。
お取引の際にご不快な思いにさせてしまい大変申し訳ありませんでした。
ご指摘いただいて点に関しましては真摯に受け止め、今後の営業活動の改善に努めてまいります。
悪い方ではないと思います
担当者Aさんは悪い方ではないと思います。
「今決めないと」という感じで、納得できないうちに、どんどん進んでいってしまった。
もっと考える時間など気持ちを大切にしてほしかった。
不安を打ち明けたが、それを払拭するような回答もないまま結局売却に至ってしまった。
何か相談すると、「買主様に、買主様に」と買主を第一に考えている感じで、売主の事は二の次だった。
担当者Bさんの態度が私はとても不快だったので、担当にしないで欲しいと伝えたのにも関わらず契約当日も立ち会っていた。
本当に最後まで不愉快だった。
自宅売却を軽く考えているのではないかと思ってしまう。
自宅売却がこれからの人生の幸せな一歩にしたいと考えていたのに、その夢を踏み躙られたと感じた。
センターからの返答
S様
この度は当社をご利用いただき誠に有難うございました。
配慮が足りず、不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。
今後はお客様に寄り添い当社にお任せいただいて良かったと思っていただけるよう努めてまいります。