売買お客様の声一覧(6ヶ月以前)
表示はアンケート回収日順(回収日が同じ場合は評価が高い順)
気を遣っていただき感謝しています
コロナ禍での取引になり、メールや電話でのやりとりも多かった中、終始丁寧な姿勢で対応していただき、とてもよかったです。
小さいこどもがいる為、できるだけ非対面でのやり取りで済むように気を遣っていただき感謝しています。
センターからの返答
この度は、数ある不動産会社の中から弊社に売却のご依頼をいただきまして誠にありがとうございます。
コロナ禍で、かつ小さいお子さんがいらっしゃることや共働きであったりと色々と大変な中でも、ご対応いただきありがとうございました。
不動産売却後の税金の件などで今後もご対応していただく事が多々あると思いますが、何か気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
本当に頼りなく、無責任さにあきれました
今回、担当者さんに対応していただきましたが、本当に頼りなく、無責任さにあきれました。
説明をする際は暖昧な言い方ばかりされて、何を言いたいのか分からないことばかりですし、こちらがお願いしていることを承諾したにもかかわらず、やってくれませんし、途中で担当者を変えていただきたいと思ったほどでした。
特に、責任感の無さ、不誠実な対応だと感じたことが以下の2点です。
1点目
契約前からリフォームをいれる予定で、担当者さんに話をしていました。
マンションの管理規約により、リフォームエ事の申請を着工日の20日前にする必要があったため、担当者さんの方から、「引き渡し後すぐにリフォーム工事ができるように、工事申請は売主さんのほうで代わりにしてもらいます」と言われていました。
その後、 売買契約の際にも、私たちの前で売主に対し「月初から工事が入れるように、手続き等ご協力していただきたいと思います」と言っていました。
それを聞いて、 月初からリフォームに入れるように段取りを組んでくれるものと思い、私はリフォーム業者に月初から工事が入れるように仲介業者がすすめてくれているので、工事予定開始日を月初で決め、職人の手配もしてもらいました。
しかし、 工事予定日2週間前になっても連絡がないので不信に思い、状況を問い合わせると、まだ申請をしていないばかりか、所有者変更届を出さないと工事申請すらできないと言われました。
この時点で担当者さんは、こちらに一切報告をしていないばかりか、何も対処もしておりませんでした。
では、申請するにはどうしたらいいのか問うと、これから確認しますと言われました。
その後連絡があり、近隣住民の工事同意書8件分とリフォームの図面や設計書等の書類が整わないと、申請が不可能だと言われました。
この時点で、 工事開始予定日10日前になっておりました。
工事の申請は、着工日の20日前までにしなければなりません。
図面等はともかく、同意書のサインは時間もかかることが予想されます。
たとえ1日で全件もらえても、 月初に着工することが不可能な状況になりました。
担当者さんに確認不足を指摘しても、協力はさせてはもらいますというだけで、本当に他人事のような対応で、それ以前に謝罪もせず、本当に憤りを感じました。
その後、日時を設定し、担当者さんとリフォーム業者にマンションまできてもらい、担当者さんにマンション管理人と交渉してもらう予定でしたが、全く交渉しようとしないため、マンション管理人に私自身が工事許可をなんとか早くおろしてもらえないかと交渉し、リフォーム業者に急いで近隣住民の許可をとってもらえるようにお願いしました。
ちなみに担当者さんは、交渉中に途中で帰りました。
担当者さんのミスでこのような問題が起きているのに、何もせず早々と帰りました。
ちなみに担当者さんは、自分からはなにも行動は起こさず、こちらから頼んで近隣住民の工事同意書の手伝いをされました。
誰にでもミスはあります。
しかし、これはミスではなく、職務放棄です。
全く報告してこないばかりか、確認すらしていない。
このようなことはあってはならないことですが、その後の対応次第で状況は変わっていたかもしれません。
しかし、担当者さんの不誠実な対応、無責任な発言、誠意のない言動や態度は一切変わりませんでした。
本当に呆れました。
2点目
鍵の引き渡し当日に部屋の確認した際に、共用部分のべランダに複数の穴を発見しました。
すぐに担当者さんに報告し、管理会社に相談しました。
その後、それは売主が故意に穴をあけていたことが判明しました。
管理会社からは現状回復を求められ、売主がその修繕をすることになりました。
その報告の電話の際に、今後も随時状況報告をしてくださいとお願いすると、自分に連絡が来たものにはしますという、あきらかに無責任な態度で、呆れました。
私からすれば、この修繕で2か月の工事期間を強いられ、迷惑をこうむっています。
それに対しての謝罪の言葉はないのでしょうか。
ベランダに穴をあけた売主の責任は明確です。
しかし仲介業者とは、売主と買主の間を取り持ち、仕事をするものではないのでしょうか。
高い仲介手数料を支払っているのに、これでは納得がいきません。
今後、東急リバブルを一切利用することはありません。
本当に残念でした。
センターからの返答
この度は当社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
至らぬ点が多くあり、申し訳ありません。
早々に契約が成立しびっくりしました
住んでいましたご近所さんが引越をされ、2年位空家状態を見ていましたので、今回我が家をお願いしてから早々に契約が成立しびっくりしました。
ありがとうございました。
センターからの返答
M様、この度は当社をご利用頂き、誠にありがとうございました。
M様のお役に立てまして何よりでございます。
また何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
目安や状況を適宜報告いただければ、さらによかった
売主様への問合せ事項について、おおよその目安や状況を適宜報告いただければ、さらによかったと思います。
センターからの返答
T様、この度のお取引ではありがとうございました。
今後はより密度が高いご報告とご連絡を心掛けるようにいたします。
また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。
親身になってアドバイス
大変丁寧できめ細やかな気遣いをして下さる担当者の方でしたので、安心してお任せすることができました。
物件を早期に売却したい旨を相談した際も、親身になってアドバイスを下さり、本当に助かりました。
また機会がありましたら、是非お願いしたいと思います。
ありがとうございました。
センターからの返答
東急リバブルの仲介サービスをご利用いただきまして誠に有難うございました。
販売開始からご成約に至るまで少しお時間が掛かってしまい、誠に申し訳ございませんでした。
最後までお手伝いさせて頂けて本当に良かったです。
当社にお任せ頂きまして、誠に有難うございました。
緊張する事なく、いろいろと質問もできました
私にとって不動産の売却依頼は初めての事で、不安と緊張がありましたが、担当者の方は物腰がやわらかく、親切な対応をしてくださり、緊張する事なく、いろいろと質問もできました。
当初は長期戦を覚悟しましたが、予想以上の短期間で売却が決まり安堵しました。
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
センターからの返答
この度は東急リバブルの仲介をご利用頂き、誠にありがとうございました。
K様の初の不動産売買に関われたこと、嬉しく思っております。
今後もご質問やご不明点等ございましたら、いつでもご連絡頂ければと思います。
今後とも、何卒宜しくお願い致します。
進め方に安心感を覚えた
質問等への迅速な対応、契約手続きの際の明快な説明と、進め方に安心感を覚えた。
売却のために必要となる手続きなどへ、細かく走り回っていただいた。
センターからの返答
N様
この度は数ある不動産会社の中から当社をお選びいただき誠にありがとうございました。
また、このようなお褒めのお言葉を頂き、大変有難く思います。
これからも、日々の営業の中でスキルアップを目指しておりますので、今後もご不明点やご質問等はいつでも気軽にご相談ください。
最初から最後まで非常に丁寧に対応して下さいました
最初から最後まで非常に丁寧に対応して下さいました。
次回お取引があればもちろんですが、定期的にお礼に伺いたいくらいです。
センターからの返答
H様
この度は、数ある不動産会社の中から当社をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
H様のお力になれた事、私も大変嬉しく思っております。
至らぬ点も多かったと思いますが、お褒めのお言葉を頂き、大変有難く思います。
今後も私共でお手伝いできることがありましたら、お気軽にお申し付け下さい。
担当者様の爽やかな印象があっただけに残念です
これからに期待して書かせていただきますが、購入させて頂いた物件は中古で、内覧の際にとくに説明はなく、こちらが聞いてそれに対しての答えだけでした。
契約時も質問に対し、その都度資料に目を通しながらの説明で、終始不安なお取り引きとなりました。
お取り引きの日程や場所の連絡なども、何日にお電話致しますと言っていたにも関わらず、前日まで連絡がなく、こちらから連絡してからの対応でした。
スケジュール管理などまったく出来ていないと思われます。
きちんとした謝罪がなかったことも残念です。
こちらも初めての住宅購入で日程も限られており、急かしてしまったのもあるかと思いますが、もう少しスムーズに的確な説明ありきでお取り引きしたかったです。
担当者様の爽やかな印象があっただけに残念です。
センターからの返答
この度は当社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
ご不安な思いまた、ご期待に添えず大変申し訳ございませんでした。
知識・配慮が足りない点につきましては、今後の改善点の課題として取り組んで参ります。
ご指摘をいただきまして、重ねてお礼申し上げます。
今後も私共でお手伝いができることがありましたら、お気軽にお申し付け下さい。
引き続き宜しくお願い申し上げます。