売買お客様の声一覧(6ヶ月以前)
表示はアンケート回収日順(回収日が同じ場合は評価が高い順)
売主への対応を考えるべきだと感じた
売却依頼から売却契約まで、約半年かかった。
その間の販売促進活動が見えなかった。
今回の売却に関しても、御社ではなく他社からの申し込みにより売却出来た。
売却価格の設定、変更時期・販売促進の手法、時期他の説明等、もう少し売主への対応を考えるべきだと感じた。
センターからの返答
H様
この度は、東急リバブルをご利用頂き誠にありがとうございます。
H様のご指摘の通り、販売活動の状況や価格のご提案・時期等をより細かく報告させて頂くべきでした。
H様からのお言葉を糧に私の今後の営業活動に繋げて参ります。
もう二度と関わりたくないです
担当者とは連絡が一切とれず、契約金を当日15分前にいきなり「持ってこい」はあり得ないと思います。
私とも嫁とも連絡がとれなかった、との嘘もあり・・・・。
売買成立後の東急ポイントも入ってこないのですが、どうなっているのでしょうか。
後から聞けばこちらの銀行の依頼にも連絡をしていなく、司法書士の事務所に直接連絡をいれたようです。
もう二度と関わりたくないです。
センターからの返答
この度はM様に大変不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
責任者であります私が、担当に変わり深くお詫び申し上げます。
また、ポイントにつきましては、5月中旬前後には付与される事を確認しております。
お時間を頂戴しておりますことを重ねてお詫び申し上げます。
担当とは、事の顛末につき掘り下げ問題点を洗い出し、今後お客様に不快な思いをさせぬよう指導を徹底して行きたいと考えております。
この度は、私の管理不足を含め改めてお詫び申し上げます。
説明が不十分で困惑、不安に思う点が多々あった
売買契約は初めて、というのを予め伝えていたにも係わらず、説明が不十分で困惑、不安に思う点が多々あった。
とにかく仲介手数料を入金させたい、契約させたいという思いが前面に出てしまっていて、残念だった。
物件は気に入っていたので致し方なく契約したが、今後に関しても2度と取引はしたくない、と強く憤りを感じております。
アフターフォローに関しても、伝えていた事柄に対して、こちらからアクションをしなければ連絡もしてこないような対応でした。
まとめると、全体的に配慮が足らない、顧客目線ではない、言われたことしかしない、機械的な作業のような取引をされました。
仲介手数料の額を考えると、その金額に見合った接客をされたか・・・とすれば、全くそうは感じないです。
担当者へ本件伝えたところ、副センター長より電話をいただきましたが、結局は自店舗の利益を考えるだけで、上辺(うわべ)の謝罪はありましたが、逆に意図が分かりやすかっただけに、酷く落胆致しました。
こちらに内容を記載しても、何も対応いただけないかもしれないことは承知の上ですが、誠意ある対応をいただけますと幸いです。
センターからの返答
F様、この度は弊社をご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
また、取引に際し対応が不十分でF様に不快な思いにさせてしまった件について、大変申し訳ございませんでした。
内容を真摯に受け止め反省し、今後に活かしていきたいと思っております。
何卒、宜しくお願いいたします。
間違いをなくす心使いがなくミスばかりでした
連絡事項や記入漏れのミスが非常に多く、終始不安な取引になった。
何度もミスをしてはこちらが修正しなおすという、無駄な手続きが多かった。
何かが一つ進展するたびに間違った情報や書類が送られて来ており、送付する前に確認するなど、間違いをなくす心使いがなく、ミスばかりでした。
最終的な決済金額までも間違っており、最後の最後でさすがに担当者の交代を願い出ました。
センターからの返答
この度は弊社にてお取引をいただき、また、お忙しい中アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
この度のお取引に関して、お客様への配慮が足りず、ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
今後はご指摘頂いたことを常に意識し、書類の記入漏れや、記載ミスが無いよう、担当者・管理職のダブルチェックを徹底し、お客様に喜んでいただけるようなお取引を目指していきたいと思います。
お忙しいところ、貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申しあげます。
お願いするまではご対応頂けませんでした
【評価を下げざるを得なかったポイント】
①媒介契約締結前には、お抱えの潜在バイヤーさんについて積極アピールをされ、それもこちらにお願いすることにした決め手の一つでしたが、契約後には、契約前に潜在バイヤーさんとしてご教示頂いた方に当たって下さったのかすら分からない報告内容でした。
②価格について、内見されたにもかかわらず予算面で折り合いが付かなかった方からは、ご希望価格を聞き出して頂きたかったです。
当然そういった市場調査はして頂けるものと思っておりましたが、こちらから希望額をご確認頂くようお願いするまではご対応頂けませんでした。
センターからの返答
お任せいただいてからお引き渡しまで約8か月間、O様のご協力のおかげもありお引き渡しまで進めることができました。
なかなかご期待に副うことができない状況の中でも最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
ご指摘いただきました点につきましては真摯に受け止め、今後の営業活動に生かしてまいります。
納得はできるものではありませんでした
ハウスメーカーの紹介で安心してしまったこちらの落ち度でした。
担当は営業らしく「数ヶ月で売却できる、直近もいくらで実績がある」から始まり、数ヶ月経つと今度は「同マンションの売り出しが多く難しい」。
では、売却申し込み当時とそんなに違うのかと確認すると「当時から数十軒売り出していた」と、言い訳にももう少し組み立ててから会話すべき。
信じたこちらの落ち度ですが、非常に赤を被る売却額で、納得はできるものではありませんでした。
最後の最後も抹消の手続きで、司法書士が通常は代理人で元々のローンの銀行に行くと知っていたことから、わざわざ質問したにも関わらず「一緒にいってください」と。
当日、丁寧な司法書士の方が説明くださり、行く必要はありませんでした。
無駄足になるところです。
失礼ながら、素人でしょうか。
あげく、最後の最後に、売却したマンションの鍵の引き渡し時にも、「またご縁があれば連絡ください」と定型文の挨拶。
お詫びはないのかと、かつ、こちらは持ち家を購入しています。
祝いの言葉で締めるものでは?
何から何まで酷すぎて笑えません。
普通ここまでクレームをあげていれば最後くらいまともに対応するか、上司が出てくるものでしょうが、それもなく。
よくあんな人材に営業をお任せされますね。
御社の教育体制に甚だ疑問を感じます。
見直しをされた方がよいですよ。
こちらは一生の買い物なので。
舐めすぎです。
最後のローンの決済に代理で来てくださった営業さんは愛想も良く、対応も丁寧でした。
お名前を覚えてなく申し訳ないですが。
センターからの返答
今回のお取引につきまして、ご不便をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんでした。
N様より頂きましたご意見を真摯に受け止め、今後の営業活動に活かして参ります。
この度は、弊社にてお取引頂き、誠にありがとうございました。
問題のある仕事ぶりと思います
私は仕事柄のご縁での仲介と、知人の紹介での仲介の併用(一般仲介)を行いました。
結果として満額指値なしの買主が現れたこと以外には東急リバブルへの満足感は全く感じられないまま、土地取引決済を終了しました。
二度とリバブル戸塚センターは起用したくありません。
理由は以下の通り
①売却査定の時からして不快感が残った(知人への義理で仲介契約はしたが・・・)。
・査定書が他社比分厚くわかりにくい。
➡売却者に周辺環境資料要ると思いますか?
・査定価格が一番安い事を知人に漏らしたら、現地相場を知っていてそんなに高くはならない言い分を知人に伝えてきた。
➡勝手に相場をつくる感じでものすごく不快。
➡査定資料に安値物件の成約事例の盛り込みが他社比多かった。
➡担当替え要請。
②一般媒介契約後の対応への不満
・営業報告に当方売却物件と異なるものを添付してきた(戸建売却なんて頼んでない)。
・競合仲介の紹介による土地家屋調査士の確定測量図完成が遅くやきもきしたが、督促は契約者である売主さんでないと、と積極的な督促はしていない印象。
土地家屋調査士も後追いで仕事の遅いので有名な業者と判明したが。
・成約時の手付金を現金で受け取れとしつこかった(日曜日です)。
結果として振り込みにして貰ったが、買主も振込で助かったと言っていた。
元付きか客付き仲介のどちらかの拘りに振り回されそうになった。
➡徒歩での日曜の行き帰りになんで百万単位の現金を客に持ち帰らせようとするの?
・決済案内の送付メールに添付案内がなかった。
苦情を言って再送付させ決済金額を確認したと言ったら、勝手に決済時の当方口座入金確認を省こうとした。
先方の入金振込伝票を受け取って取引終了と勝手に決め込んだので苦情を言うと、「上司と共有しておきます」と何で当方が怒ったか解っていない。
・上司のセンター長からお詫びの電話があったが、その言いぐさも上司としての教育がなっていない事の証のような説明だった。
➡当人の慢心によるものと。
➡土地取引を日常業務としている不動産会社と、一生に何回もない土地取引の素人のギャップを考えれば、「慢心」で済みますか?
売主への入金確認を「させない」で済ませる感性が?
③アンケートに記載の売却時の譲渡税の説明なんてしてくれなかったですよ。
査定見積もり時も、契約担当も上司のセンター長も、ちょっと問題のある仕事ぶりと思います。
以上
センターからの返答
この度は当社をご利用いただきありがとうございました。
また、ご不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございません。
ご指摘いただいたことを真摯に受け止め、今後このようなことが無いよう精進いたします。
この度は申し訳ございませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。
非常に不満足ですし、腹立たしく感じています
貴赤坂支店から貴梅田支店を紹介され、梅田支店長及び本アンケート対象担当者に物件売却をお願いし、同時に別物件の購入についてもおねがいしましたが、非常に不満足ですし、腹立たしく感じています。
梅田支店長はこちらの要求に対し、相手方と話をしていないにもかかわらず、こちらが要求したことに対し即座に『そのようなことはできない』と回答し、それに対しこちらから再度要求をしたり、相手側と話ができないというのであれば、こちらから話をさせてくれというと、『そんなことを言うのであれば、もういいですわ!』と何度も言い放たれました。
こちらの言い分、相手の言い分があるから相手側とやり取りをするわけですが、そのやり取りに仲介会社の思惑なのか思い込みなのかわかりませんが、必ず間にはいってくるという状況で、支店長から聞く話のどれが相手の言い分でどれが支店長の言い分なのかが全く分からないという状況に陥りました。
自分の資産を売却、購入するにあたり、相手側の本心、思惑がリバブルが間に入ることで全く見えないという、不愉快な状況に何度も直面しました。
最後には、梅田支店を紹介してくれた赤坂支店長と話をするというので、こちらから赤坂支店長に話をし、次の物件の売却は赤坂支店で行ってくれ、大阪の物件の購入も赤坂支店で行ってくれと依頼をするに至りました。
梅田支店での売却仲介においても不愉快なこと多々あり、このようなアンケートに回答してくれというのであれば、CS部隊からインタビューを受けたいと考えています。
担当者が悪いのか支店長が悪いのかわかりませんが、満足いく対応では全くなく、お二人だけとの付き合いであればどんな嘘をついて全国ネットのTVにあのようなCMを流すのか?と、本当に考えてしまうようなかんじです。
一度、貴社CS部隊と話をしてみたいものです。
センターからの返答
O様、この度は、当店にご相談いただき誠にありがとうございました。
またご不快なお気持ちにさせてしまったこと、大変申し訳ございません。
O様に頂きました、貴重なご意見を重く受け止め、お客様の期待を裏切ることがないよう、今後、徹底して改善してまいります。
重ねてお詫び申し上げると共に、貴重なご意見を頂き誠にありがとうございました。
打ち合わせの時間に遅れてくる事が日常的
全般的に打ち合わせの時間に遅れてくる事が日常的で、他の契約も同日に設定しているせいか、手続きも事務的で早く済ませようとの意図と意思が目立つ。
設備に関する説明が不十分であり、契約に係る以外の事項は資料配付のみで細かい説明がない。
センターからの返答
O様、この度は仙台駅前センターをご利用頂き、誠にありがとうございます。
O様とお約束した時間に遅れてしまったこと、事務的な手続きと感じさせてしまったことにつきましてはこちらの不手際でございました。
誠に申し訳ございません。
設備内容含めその他ご説明についてはこの度のお取引を反省し、お客様の立場で考え理解しやすい説明ができるようにして参ります。
大変お忙しいところ貴重なご意見を頂きまして、誠に有難うございました。
こちら側に立って考えてくれていると思えなかった
人当たりは悪くない担当者でしたが、遅刻が多い。
手付金額の間違い。
お願い事を断るスピードが早すぎる。
等、こちら側に立って考えてくれていると思えなかった。
でも、憎めない感はありましたが。
センターからの返答
この度は不動産のご購入に関し、当社をご利用頂き誠にありがとうございました。
様々な接遇面で、ご迷惑をお掛けしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
ご意見を真摯に受け止め、今後のサービス向上へとつなげて参ります。
また何かお困りのことがございましたら、お力添えできますと幸いでございます。
この度は当社をご利用頂き、また貴重なご意見を頂戴し、ありがとうございました。