売買お客様の声一覧(6ヶ月以前)
表示はアンケート回収日順(回収日が同じ場合は評価が高い順)
疑問や調子の良さだけでとても不信感が湧きました
契約するまではとても愛想もよく、お話もうまく好印象でしたが、購入手続きのプロセスにて、疑問や調子の良さだけでとても不信感が湧きました。
まず最初の疑問は、低く見積もりすぎたお見積り額と値段が違いすぎました。
金額に関しては、センター北店に伺い何度も質問させて頂きました。
そのたびに、「見積もりは高く見積もりをしているので、これ以上になることはない」と言われつづけていました。
しかし、登記のことも全く知識がなかったようで、申し込みをして契約をしてから随分経った時期に、電話で司法書士に払う登記費用が●●万以上ちがう連絡がありました。
最初は「見積もりは●●万だけど建物だけなので●●万くらいです」と言われていましたが、「●●万ほどになる」と言われました。
火災保険の見積もりも●●万でしたが、●●万以上になると電話にて連絡がありました。
それに関して、火災保険について確認してほしいことをメールで連絡しても、後ほど連絡すると返信されたが1週間以上連絡がなかったので、直接、東急リバブルの保険部門の担当者に連絡したら、私の質問の話さえ保険の担当者に伝わっていませんでした。
色々なことが重なり、不信感でセンター北店に連絡しました。
新しい担当者Bさんが、担当者Aさんは「電話はしたが私が出なくて返事できなかった」と言われましたが、この時期、東急リバブルさんからの電話はとても大事だったので、見逃していません。
また電話履歴もなく、いつものメール連絡もありませんした。
店長からの一言もありません。
契約前に新居の近辺の情報やゴミの場所などで、ゴミの場所が近いので便利ですよと何度かアピールされたが、10数年前の資料を渡されていました。
現地を見ればゴミの場所は明らかにわかることですので、契約後にいただいた資料の場所にゴミの場所がないことを質問すると、ハウスメーカーさんから10数年前の資料だと連絡がありました。
担当者Bさんにしていただきましたが、今後の対応を話し合いした際、「(私の氏名)様クレーム」と示されていたノートを目の前で見えるように広げられた際も少しあきれてしまいましたが、担当者Bさんに代わりその後の引き渡しまではスムーズでした。
当初は東急リバブルさんで安心して満足していましたが、以上のことで信用がありません。
今回ハウスメーカーさんに途中から色々お世話になりました。
対応も早く満足しています。
センターからの返答
この度は、多大なるご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ありませんでした。
お引き渡しまでの様々な内容でK様にご不安な思い、不信感を抱かせてしまい、お引き渡しまでスムーズに進めることができず猛省しております。
今後このようなことが二度とないよう、K様からのご指摘を真摯に受け止め、社内においても至急情報共有させていただき、体制の改善をするよう努めてまいります。誠に申し訳ありませんでした。
若干のイラつきを感じた
簡単に決断できる買い物ではないにも関わらず、若干のイラつきを感じた。
書類の事前詳細説明もなし。
また、贈与税のことでろくに調べず、不適当な回答をされた。
世の中の大半の方は、不動産購入は一生に一度しかなく、慣れていないので不安。
そこをもう少し理解するべき。
センターからの返答
この度は、弊社に購入のご依頼をいただき誠にありがとうございました。
税金や書類の説明において至らない点が多く不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。
今後同じようなご不安をお客様に抱かせることがないよう努めて参りますので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
事前の説明と当日の手続きが違うことがありました
・口頭で決めたことは後でメール連絡して頂けると、エビデンス残したいので助かります。
特に不動産登記の割合などの重要な話は、電話だけだと後々トラブルになることもあります。
・こちらは初めての住宅購入で一般的な手続きが分からないので、決済の進め方など伺った場合に「○○でも✕✕でもどちらでもいいです」ではなく、「○○の場合と✕✕の場合がありますが、○○の方が△△の点でスムーズかと思います」といった感じで提案して頂けるとだいぶ印象が違います。
・事前の説明と当日の手続きが違うことがありました。
よく確認してください。
・契約や決済など、当日の持ち物や手続きの流れについてご連絡頂けると助かります。
・メール連絡を忘れられてることが2回ありました。
・ファイルサイズが大きすぎてメール添付で送れない場合は、画像ファイルであれば圧縮ではなく縮小したり、ファイルアップローダーを使うなどのやり方があります。
・問い合わせの段階では担当者A様ご担当でしたが、代打で担当者B様となり、終始上記のようなご対応でした。
物件の契約時に担当者A様と初めてお会いできて、安心できる方だと感じました。
可能であれば、入居までの手続きで担当者A様もご同席いただければ気持ちよく物件購入できるかと思い、ご同席をお願いしましたが、お会いすることができず残念でした。
・担当者B様についてではないですが、我々の入居前にシンク下に水漏れがあったようです。
事象が再現しないので一旦保留にしてます。
センターからの返答
この度は弊社にてお取引をいただき誠にありがとうございました。
また、不手際が多く、ご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
配慮が不足しており、安心してお取り引きいただけなかったことを重く受け止め、心よりお詫び申し上げます。
ご指摘を真摯に受け止め、改善して業務に取り組んでまいります。
貴重なご意見を頂きまして、心より感謝申し上げます。
ご新居における新生活のご多幸をお祈り申し上げます。
仲介手数料も、実費を引いて返金して欲しいです
今回の不満は担当者に伝えています。
本人から聞いて頂きたいです。
担当者ガチャにあったようなものです。
仲介手数料も、実費を引いて返金して欲しいです。
今までこのアンケートを出さなかったのは、自宅の売却が終わるのを待っていたからです。
それも、嘘と見込み違いの査定額でムダに長引きました。
その間のこちらの負担額も支払って頂きたいです。
リーダーとやら2人で、いない客をいたような風を装い、レベルの低さは2人共です。
マニュアル通りの言葉やふるまいは出来ていても、質問や計算に関して会社のレベルが見合わないと感じました。
返金して頂ければ、全て終わりにしたいところです。
センターからの返答
G様、この度は不動産のご購入を弊社にお任せ頂きまして、誠にありがとうございました。
私なりにG様のお力になれればと思い、精一杯頑張ったつもりでしたが、私の配慮や提案が至らないことにより、ご不快な気持ちにさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。
ご指摘頂きました点につきまして、再発の防止と改善に努め、今後はこのようなことがないよう十分留意し、業務に取り組んでまいります。
この度は誠に申し訳ございませんでした。
必要最低限のこともしてもらえなかった
初めての売却で、こちらの気持ちに寄りそった対応をしてもらえず残念だった。
ハウスクリーニングや壁紙リペアという、御社としてのサービスが他社と比べて魅力的だったので御社に決めました。
売り出してすぐ購入希望者(リバブルのお客様)が現れ、家屋調査前でしたが申込がありました。
しかし家屋調査をすると築10年未満にも関らず基準(正常)値を超える傾きが見つかり、住んでいても全く気付かなかった為、とてもショックを受けました。
また、申込も取消となり、欠かん住宅になる為売却できないのではと本当に落ち込みました。
その後、担当者から連絡があり、傾きがあっても購入したいという方が現れ、こちらはどん底から救われた気持ちだったにも関らず、担当者は電話口でも分かるような、沈んだ声。
新購入希望者は他社のお客様で、両取りできなかったことを悲しんでいました。
両取りできた方が御社的には入るお金が増えるので、悲しむ気持ちも分からなくもないですが、担当者は私たちの売却担当なので、まずは住宅に問題が見つかっても購入者が現れたことを一緒に喜んでほしかったです。
そこがとても残念でした。
その後契約を終え、決済までに色々準備しなければいけないことや今後の流れ等が全く分からなかったので、早めに教えてほしいと伝えても連絡が返ってこなくなり、契約が決まった途端、「もう御社にはお金が入るから、私達はおろそかにされたんだな」と思うような態度でした。
担当者は最後に、「他のお客様もいるので、必要最低限のことしかできずすみません」と連絡をもらいましたが、必要最低限のこともしてもらえなかったと思っています。
あと1つ不信に思っているのは、間取図を書きたいから書類を貸してほしいと言われ渡したのに、無断で他のページのコピーを取り、それを私達の了承なしに購入希望者に渡していたことです。
私達の問い合わせから発覚し、せめて一言相談してほしかったです。
センターからの返答
この度は、お取引いただきありがとうございました。
ご満足のいくご契約~引き渡しにならず大変申し訳ございませんでした。
とても良いお客様にご購入いただけたので、私としても良縁なご契約だったと思っております。
ご契約までは気持ちが前に出すぎてしまい、ご契約後については対応が後手になり、I様にご不安や不信感を与えてしまったことについては、深く反省しております。
ご指摘いただいたことを真摯に受け止め、身を引き締めて参ります。
こちらの立場や気持ちを理解して頂けませんでした
今回は御社の日吉センターで自宅の売却を依頼し、新横浜センターで土地を購入しました。
自宅売却の方の担当者は広く紹介をして頂き、常に迅速に対応して頂きました。
こちらの要望や依頼事にもタイムリーに連絡を頂き、こちらが不安にならないようにしてくれました。
しかし土地購入の方は決済時の金額が違ったり(固定資産税)、キャッシュレスの振り込み先が違ったりと、大きな金額が動く不動産でこちらも慎重にしている中大変不安になり、日吉センターの担当者に相談しました。
司法書士さんからは請求書あるいは領収書を頂きたい旨を伝えましたが、決済が完了しても中々受領できなかったため、問い合わせた際も登記簿と一緒に送付しようと思っていたという回答で、こちらの立場や気持ちを理解して頂けませんでした。
大きな金額が動きます不動産ですが、担当者のみの押印だけで請求書が動いているのは他業種ではあまりないかと思います。
Wチェック、トリプルチェックが必要かと思いますし、請求書あるいは領収書は担当者のみでなく上長も確認、押印が必要かと思います。
そうであれば今回のような間違えや不安にはならなかったかと思われます。
はじめは言葉使いは丁寧で好印象でしたが、次第に不安一色になりました。
同じ会社でありながらセンターあるいは担当者によって力量に差がありすぎたり、Wチェック機能がないのは今後の課題ではないでしょうか。
土地購入の対応については非常に残念に思います。
今回の取引きとは別にその前に他社Z社様に依頼させて頂いたことがありますが、決済後もいろいろフォローして頂きました。
今回の土地購入では、最後の決済時の準備について、仕事の都合上急にはできないため予め何回か問い合わせをしましたが、結局ギリギリでした。
担当者によるのかもしれませんが、有り難いという気持ちが残れば良い印象で終わったのかと思います。
センターからの返答
この度は東急リバブルをご利用頂きまして、誠に有難うございます。
ご指摘の点につきまして、私の連絡や確認に不足があり、ご不安な気持ちにさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
O様のご意見を真摯に受け止め、改善して業務に取り組み、お客様にご安心いただけるまで、しっかりと対応をしてまいります。
お困りの事がございましたら、お気軽にお声掛け下さい。
詳しくご説明いただけたらもっと良かったな
初めての物件購入で分からないことばかりの中、最後までご対応ありがとうございました。
本当に何も分からない状態というのは最初にお伝えしていたので、そのつもりで丁寧に詳しくご説明いただけたらもっと良かったなと感じています。
ペアローンなどのメリット・デメリットを始め、ローンの組み方や売買契約についてなどは、質問しても結局よく分からないままでした。
それから最初に物件を見に行った際、事務所に戻って購入関係の書類を書いてから、「実はここが壊れている」「管理費用が上がる」「大規模修繕が入る」などの後出しに伝えられる情報が多く、不信感をもちました。
売主さん側に不備が多くて、結局決済が約1ヶ月遅れたことも、完全に満足とは言えない理由の一つです。
引っ越してからも、前の居住者の物が複数置いたままだったり、東急リバブルのスリッパが靴箱に入っていたり、設備の故障があったりしています。
丁寧な接客を心がけていることはとても感じられる担当者さんでしたが、それらの理由から不満が残るため、東急リバブルを人に勧めるまではいかないです。
センターからの返答
H様、この度はご購入の仲介をお任せいただきまして、誠にありがとうございました。
住宅ローンのご説明や、不動産の説明について非常にご不安に感じられたとのこと、また、引渡に際しお手間をかけてさせしまいましたことを、心よりお詫び申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。
いただいたご意見を真摯に受け止め、更に良いサービスをご提供できるよう十分留意し、業務に取り組んでまいります。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
「客は他にもいる」という態度がすごく伝わった
他社は、契約前の段階から柔軟な対応や気持ちのこもった接客応対ができていた。
基本的に、こちらの都合に合わせて調整をしてくれたりと、一人一人を大切に扱っている印象。
御社は「客は他にもいる」という態度がすごく伝わった。
社風なのか担当が優秀かはわからないが、残念ながら私は物件で購入したまでである。
契約前の段階からお客様は大切に扱われたほうが良いかと思う。
あと、車を買うときですら、販売店の店長やマネージャーが挨拶に来ます。
さすがに家は大きな買い物なので、そういった事をしても良いのでは?と感じた。
これは担当ではなく、営業所長以上の裁量の問題ですが、、。
御社名指しのリピート、紹介はおそらくないですね。
センターからの返答
この度、O様の不動産購入をお手伝いさせて頂き、ありがとうございました。
新居の近隣の方とも良好な関係で住まわれていると、近隣の方々よりお話しを聞いております。
O様からのご意見を真摯に受け止め、今後に活かしていくべく、努めてまいります。
今後もお役に立てることがございましたら、お気軽にご連絡ください。
引き続き、宜しくお願い致します。
接客態度が悪かった
接客態度が悪かった。
センターからの返答
T様、この度は不動産の購入に際しまして当社をご利用いただきましてありがとうございました。
取引を通してご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
今後、このようなことがないよう改善に努めてまいります。
また、不動産のことでお困りごとございましたらお問い合わせ下さい。
御社の社員教育・内規改善に役立ててください
個人の悪口ばかりになるのでアンケートは無視していたのだが、再度要求が来たので回答します。
御社の社員教育・内規改善に役立ててください。
また、お花を送っていただいたことお礼申し上げていなかったので、この場を借りてお礼申し上げます。
あくまでも個人に対して罰を与えるようなことはないよう願ってやみません。
・立派で分厚いファイルは不要である。
必要なことを簡潔にわかるようにしてほしい。
専任媒介を前提に資料作成されているように思った。
こちらの要望に沿った資料にしてほしい。
・コロナ禍のなか(私は体調が思わしくないので退社して故郷に引っ込んだぐらいなのでコロナが怖い)面会を求めて来たので、仕方なく妻に埼玉まで行ってもらい対応してもらったが、契約更新時に状況や意見を聴こうとこちらから各社さんに面会を求めた際は、契約書を郵送でと断られた。
・他社さんで決まりかけていた時に御社から連絡があったので、先客がいるのでそちらの確認をしてからと連絡したら、原理原則を守ってほしいと言われた。
意味が分からない。
・契約書を送られてきたのを見たら引き渡しが9カ月後となっていた。
そんな先ならと断るつもりで連絡したら間違いとのことであったが、故意で事前に話さなかったのなら悪質である。
間違いであったとしても、そんな重要なことを間違ったままで契約書を送ってくるなんて、と思った。
契約書の名前も、正しい名前と間違った漢字の名前が両方使われており、修正のため待たされたが、その後も同じことが繰り返された。
・契約の際、そちらの指定場所・日時に合わすため、かなり急であったが都合をつけ浦和まで行ったが、担当は接客中で代理の方、しかも買主の方の指定かと勝手に思い込んでいたため、会えずに残念だった。
買主の方はそちらの要望で都内でその後に契約するとのこと。
都内の方が近いし時間的にも余裕が持てたので、選択させてもらえればよかった。
・契約したら、今度は執拗に鍵を預けるように要求してきた。
買主に会わせないようにして鍵だけ要求してきていると思い、怖くなった。
・見積も示さず、御社指定の司法書士に住所変更を依頼するように言われたので、まずは見積を提示するよう求めた。
結果、お世話になっている司法書士の方が安くて済むし、なによりも自宅にきてくれるので出歩かなくて済むので、御社指定の司法書士は断った。
きちんと順を踏んで、紹介する司法書士ならいくらかかるがどうするか、とそちらから聞いてほしかった。
・突然、私のために私の依頼した司法書士に買主様の登記も依頼すると連絡があった。
どういう理由で私の為になるのか、なぜ私の依頼した司法書士と知らないところでやり取りしているのかわからず、怖くなった。
司法書士に確認したら、依頼があったので先方の司法書士と同額での提示をしたが、先方の費用がなかなか示されないため、他県までの出張費も削って契約したとのこと。
これって、仕事を餌に正規の費用でなく契約させられたということだと思いますが、どう思われますか?
後日、不足分は私が負担すると司法書士に言ったが断られた。
そちらは今回限りなのでいいのだろうが、私はこれからもお付き合いしていくつもりなので、こういうことをされては困る。
・妻に定期的に郵便受けの片づけと部屋を掃除しに行ってもらっていたが、掃除機が使えない、電話が使えないと言われ、不思議に思っていた。
部屋に残してあるものの処分は相談したいと伝えていたが、一方的に片づけるよう言われ、片づけに行った際ブレーカーが勝手に落とされており、入れた途端に照明全灯、全換気扇最強で動きだしびっくりした。
エアコンもかなり低い温度に設定されており、どうりで直近の電気代が跳ね上がっていたはずだと思った。
また、下駄箱にはスリッパが入っており、勝手につかわれていた。
買主様にはこちらの意向が伝わっていなかったようで、どうせなら最初から決まりなので処分するよう伝えてくれていれば、妻がわざわざ掃除することもなかったし、電気代水道代も負担せずに済んだ。
・入金と鍵の受渡しは同時でなければ認められないと言われ、私は入金確認が自宅でないと出来ないので、入金確認後すぐに鍵を渡しに向かうと言ったが、自宅での入金確認・受け渡しも駄目と言われた。
買主様と初めて会った内覧の際にそのことを担当と話していたら買主様に聞こえていたようで、こちらまで来ていただけると先方から提案していただけた。
リフォーム業者の確認予備日も鍵を開けに来るので必要なら連絡くださいと買主様に話したら、買主様もリフォーム業者も知らない話であったようで、鍵を渡すように仕向けたと思われる嘘であった。
こちらの意向が先方には何も連絡されていなかったことが明らかになった。
・入金と鍵の受渡しは同時でないと認められないと言っていたのに、指定された10時集合では同時にはならなかった。
9時過ぎには入金確認し御社に手数料を送金したので、都内なら同時刻に鍵が渡せていた。
そうすれば買主様も他県まで来なくても済んだのに。
買主売主双方の利便性を第一に考えて、臨機応変に対応してほしい。
センターからの返答
N様、この度は弊社浦和センターをご利用いただき、誠にありがとうございました。
また、お花もお受け取りいただき、ありがとうございます。
この度は数社様で販売活動を並行されている中、お手伝いをさせて頂き、その中でN様にご迷惑・ご不便をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。
弊社では安全なお取引・確実なお取引を目指し、最善の形でお手伝いをさせて頂けるようにと努めて参りましたが、弊社からのご提案がN様にとって不都合であったこと、重ねてお詫び申し上げます。
この度N様より頂きましたお言葉については真摯に受け止め、今後のお客様サービス向上のため、改善させて頂きます。