売買お客様の声一覧(6ヶ月以前)
表示はアンケート回収日順(回収日が同じ場合は評価が高い順)
もう二度と取り引きしたくありませ
物件を購入し、水もれ(トイレ、風呂)など連絡したら、売った人とお話してくれ、直せるものは、直してほしいと言われた。
”購入したらそれまでですか”と感じた。
物件を売ったらここを直せとか、値引されたり、売り損を感じた。
テレビCMはうそ。
もう二度と取り引きしたくありません。
友達にもお話ししたりしてます。
センターからの返答
この度は千歳烏山センターをご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
お客様のご期待に添う提案ができず、ご不満な思いをさせてしまいました事、心よりお詫び申し上げます。
お忙しいところ、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
今後のサービス向上に努めて参ります。
名前が間違っていたにもかかわらず謝罪連絡なし
書面(契約者)の名前が間違っていたにもかかわらず謝罪連絡なし。
今後、会いたくないと業者へ連絡して、銀行での決済時にも同席しないよう伝えました。
それでも責任者から連絡なし。
どういう会社??かと思いました。
センターからの返答
この度は、当社にご用命いただいたにもかかわらず、不適切な対応により不快な思いをおかけしてしまい大変申し訳ございません。
ご指摘いただきましたことを真摯に受け止め、今後改善していく所存です。
また、今後はお客様の信頼を回復できますよう細心の注意を払う所存でございます。
その他お気づきの点がございましたら、お申し付け下さいませ。
今後不動産についてお困りのことがございましたら、お声掛けくださいませ。
よろしくお願いいたします。
見限られたような気がして不快感が募った
「大手だから」と期待していたがそれが裏目に出た。
忙しいからか、あまり連絡は来ず、待ち合わせにも遅刻。
担当者と決めた売却最低金額も結局下回った。
売却後もこちらに対する請求が多く、我々よりも買い手側の立場に立っている様な印象。
新規マンションの購入もお世話になるつもりでいたが、こちらが「借り入れできない」と判断されたのか、以後はほったらかしにされた。
調子良いことも仰っていたが、結果下回っているので信用信頼が出来なくなった。
客の立場に立つというよりは、「金になるかならないか」でこちらが見限られたような気がして不快感が募った。
センターからの返答
この度は不動産取引に関し不快なお気持ちにさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
T様のご指摘に関して早急に指導・改善し、今後はもっとお客様の立場に立った提案ができるよう育成に努めてまいります。
この度は、まことに申し訳ございませんでした。
重要な事項に付、間違いが多く混乱した
重要な事項に付、間違いが多く混乱した。
事例
1.重説の際、管理費、積立金以外に、月々●万円負債ありと説明→当方から間違いを指摘→負担ないことが判明
2.仲介手数料請求書が何十万単位で過大請求→当方から間違いを指摘→修正
3.リフォーム費用に付、提携会社から参考見積をもらったが(約●●●万)80㎡で計算されていた→実際には128㎡であり、●●●万以上かかって予算が狂った。
4.近隣に月極駐車場の空きがなく、「自分達も探します」と言っていたが、探した様子なし
当マンションの駐車場も、売主が借りていた所を継承できるか否か、2転3転した。
センターからの返答
この度は、貴重なご意見・ご評価ありがとうございました。
ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございませんでした。
ご指摘いただいた件は、今後の改善につなげて参ります。
売買両当事者の立場に立った仲介を願いたい
1、物件の相場や買取価格の提示後のネゴシエーションについて助言がなかった。
『十数社の不動産業者に声をかけたが、買取申し込みはこの1社のみだったので、この申し込みは大事にした方がいいですよ』と示唆された。
2、売買契約締結前なのに、登記に必要だからと不動産評価証明書の取得を依頼された。
後日、「引き渡し時に買主に交付すればいいのでは」との問いかけに、『引き渡しの日に登記しなければならないからすぐに必要だ』とのこと。
登録免許税を知るだけなので、名寄簿を渡して目的を達したが。
3、最終決済時の代金支払いと、登記書類引き渡しの同時履行を否定された。
「代金の振り込み確認を待たずに登記書類を引き渡した場合の代金受領の担保はどうするのか」との問いに、『そのためにリバブルが中に入っている』との回答。
この時は引渡しまでに時間があったので突っ込まなかったが、知り合いの税理士と土地家屋調査士に聞いたところ、”リバブルならそんなことはないだろう”とのこと。
引渡し前日に、買主の不動産会社に翌日の手順を問い合わせ、同時履行するとの回答で安心した。
この取引きが素人の個人同士だった場合、同時履行の権利・義務についてどちらかの当事者に我慢させる、あるいは抗弁権について説明しないのだろうか。
今回、前日になって買主が適切な取引形態をすると知ったのだが、その日までは、登記書類の引き渡しを入金確認できるまでどのように拒否したらよいか悩んだ。
『そのためにリバブルが仲介に入っている』のなら保証契約するのか、する訳ないよなぁ~と毎夜考えていた。
ということで残代金決済、物件引渡しまでのスケジューリングと、各書類の作成・交付時期の明確化、売買両当事者の立場に立った仲介を願いたい。
今回は売主は素人一見さん、買主は同業者、お得意さんであり、買主寄りの仲介だった感が否めなかった。
とは言え、よく対応して頂きありがとうございました。
センターからの返答
この度は、ご購入にあたり弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
ご指摘いただいたことを重く受け止め、心よりお詫び申し上げます。
また、貴重なご意見を頂きまして、心より感謝申し上げます。
ご指摘を真摯に受け止め、改善して業務に取り組んでまいります。
こちらの要望等も、しっかりくみとって頂きたかった
全体の流れの説明がざっくりしたまま、売り主サイドのタイムスケジュール優先で話を進められ、気に入った物件だったので、非常に残念でした。
こちらの要望等も、しっかりくみとって頂きたかった。
センターからの返答
M様、この度は東急リバブルをご利用いただき、誠に有難うございます。
また、お引渡し後に伴う手続きの件では、大変ご心配をおかけし失礼いたしました。
引渡の延長のご依頼をお受けいたしましたが、売主様を説得する事が出来ませんでした。
今後につきましても、ご不明な件などございました際は速やかに対応して参りたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
担当者本人にストレスを感じていた
評価となる根拠
(担当者の接客姿勢について)
1.①物事をはっきり言わない。
②難しい言葉を使う。
③語尾をにごす。
④結果言いたいことが伝わらないことが多かった。
2.①表情が乏しい。
②オープンハウス時ことわりもなくアイパッドを充電していた。
私の目の前で堂々とコンセントを抜き、その時も一言のことわりもなかった。
翌日もオープンハウスを予定していたが留守にしても大丈夫か?と不安になった。
3.①売却価格を下げる交渉に来ていながら、契約更新申込書を用意していなかった。
②契約時に必要な書類(設備表と物件状況報告書)が契約当日の午前にようやく届いた。
③引越当日の午前中に書類の作製に訪問されたが、朱肉を持参していなかった。
その為、梱包した荷物の中から捜さなければならなかった。
4.①自分が訪問日時を指定しておきながら日にちを勘違いしていた。
メールでのやりとりだった為、非を認めたが…電話だったらどうだったか…?
5.私のマンションの”売り”は東南角部屋にあり日当りの良さと風通しの良さである。
①見学者にはその説明ができていなかった。
②オープンハウス時”見学者が入って来た時に明るい方が好印象”ということで日中全室照明を灯けて待っていた。
たとえ冬場でも曇り日でも日中は照明なしでも過ごせるのに…売り主の気持ちに寄り添っていないと感じた。
その他
①毎週届く販売活動報告書は言葉はていねいだが上から目線の物言いが度々あり不愉快なことがあった。
②売却成立の報告書で売却価格を間違えていた。
●●●●万円→●●●●万円と記載
※担当者とは相性が悪かった…としか言いようがない。
何度も担当者を替えて欲しいと思ったが言い出せなかった。
担当者は売却に時間がかかり、私がそのことにストレスを感じていると思っていたようだが、私は担当者本人にストレスを感じていた。
センターからの返答
この度は、当社調布センターをご利用いただきまして、誠にありがとうございました。
また、ストレスをお感じになるようなご対応となってしまいましたこと、心よりお詫び申上げます。
今後はお客様の気持ちに寄り添い、誠実なご対応を心がけ精進して参ります。
この度は誠に申し訳ございませんでした。
全体を通して段取りが悪い
全体を通して段取りが悪い。
決まった流れのはずだが、売主としていつまでに何を準備すれば良いかわかりにくく、終始不安だった。
センターからの返答
この度は弊社にてお取引をいただき、またお忙しい中アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
お客様への連絡が少なく、また説明が分かりづらく、ご心配をおかけしたこと誠に申し訳ございませんでした。
お客様がご不安になられないよう、適切なタイミングでのご連絡、分かり易い説明を心掛け、またお客様への報告頻度に対するご要望もお伺いするようにいたします。
いただいたご指摘を糧に、今後このようなことがないよう精進してまいります。
ご相談事がございましたら、またご連絡いただけると幸いです。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。
リフォーム会社の対応・施行に不満があった
○契約後にお花を頂けるとうかがっていたが、もらえなかった。
○紹介していただいたリフォーム会社の対応・施行に不満があった。
壁紙の貼り忘れや一部施行トラブルがあったので、御社の紹介で信頼していたのに残念だった。
○契約から引渡まで短期間であったが対応して頂いた事に感謝している。
○マンションのダンパーにより銀行ローン組みが契約直前にキャンセルになり別候補の選定、書類準備を急ぎ進めなければならず大変だった。
センターからの返答
この度は弊社をご利用頂きましてありがとうございます。
その中、A様にはご心配やご不快な思いを抱かせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
以後、このような事が無いように努めていきたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
東急リバブルは最低の不動産会社だという事を勉強
東急リバブル様へ
今回を含め今まで4件購入、その中で東急リバブルは最低の不動産会社だという事を勉強させていただきました。
それはネット上の物件担当だった柏センターのAのお陰です。
代打で担当者Bは不動産の経験&勉強が足り無いのか今後の経験勉強次第?
今回の件は無理かと思い担当者Aに連絡。
内容はインターネットで物件を探し電話をして一週間後に内覧の約束をしたのに、突然行けなくなったので開けておくので勝手に内覧願いますから始まり、瑕疵無で購入したので諦めていたのですが、物件状況等報告書を見たところ雨漏り修理&雨漏り対策が施されているのに、現在まで雨漏りを発見していないとの売主の嘘の記載。
管理会社が勝手に無料で修理する訳が無いので書類に嘘が有ると担当者Aに電話をし、虚偽の記載は罪に成るかの確認と売主に確認を依頼したところ、あなたは何を要求してるんですかと逆切れ。
嘘の書類で罪に成らないか聞いてるのは私なのに意味が分かりませんでした。
取合えず部分修理&全塗装で順調に賃貸経営はしていますが、上記の件を5月に電話をして一回、担当者Bから訳の分かって無い連絡が来たがその後連絡なし。
これが東急リバブルの仲介なんでしょうね。
いい勉強に成りました。
センターからの返答
この度は、弊社仲介にてお取引いただき誠にありがとうございます。
しかしながら、私自身の経験不足等で、T様にご不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
今後はしっかりと対応させていただきますので引続きよろしくお願い申し上げます。
この度は、本当に申し訳ございませんでした。