売買お客様の声一覧(6ヶ月以前)
表示はアンケート回収日順(回収日が同じ場合は評価が高い順)
何度か、不快な想いをしました
前任の担当者さんがベテランで、知識が豊富なだけではなく、常に顧客視点になって、親身に対応下さったのと対照的でした。
引継案件、かつ、高額物件でもないからか、本人のスキル・経験不足のせいか熱意・スキル・知識共に、モノ足りなく、何度か、不快な想いをしました。
前回の印象が非常に良かった為、落胆も大きくがっかりしました。
センターからの返答
この度はお取引きいただき、またご多用のところアンケートをご返送いただきましてありがとうございます。
今回のお取引におきまして、多大なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
以後、このようなことのないよう誠心誠意取り組んで参ります。
今後とも変わらぬご愛顧の程、何卒、宜しくお願い申し上げます。
やるべき事はキチンとやる方だったと思います
やるべき事はキチンとやる方だったと思います。
お金を動かす案件をお任せするにあたっての信用はできると感じました。
ただ、最初に見積りにいらした際にこちらからお伝えした扉の不具合を、買主様から後日指摘された際に初耳であるかのような対応をする等、”知っていたはずなのに、指摘されるまでは知らない顔をしておく”ことが2回あり、自分の評価に瑕疵のない事が最重要なのだな、と強く感じました。
引き渡しの日に、このアンケートで「5」をつけてほしい旨のことを私と買主様に言ってきたことも(理解はできますが)大変に不快でした。
価格の設定や、その理由、税金の事等はとてもよく説明してくださったので、理解&納得した上で進行できました。
売却にあたっての専任専属が取れたら後は「失礼にはあたらない」範疇で対応されるエキスパート、という感想です。
センターからの返答
この度はご自宅売却に際し、当社をご利用賜り誠にありがとうございます。
常々、仕事をそつなくこなすだけで無く、お客様に感動を与えたいと考えておりますが、A様にはせっかく当社をご利用いただいたのにも関わらず、感動を与えられず大変申し訳ございませんでした。
今後もお客様の期待を超える営業を行って参りたいと存じます。
不満な点が目立つ結果だった
・前任担当者の時に重要書類(印かん証明、住民票など)を郵送したが、送り主の名前がなかったことで長い時間放置された事があった。
こちらから届いているのかを確認して放置されてることがわかった。
・前任担当者の急な異動で担当者変更になったが、前任者の時に買い換えということで最初に依頼していたにも係わらず、後任者に引きつがれていなかったのか売却することだけになってしまった。
新居は自分達で物件内見に行き、そこで他社の方にお世話になった。
犬を複数頭飼いながらの新居さがしで頭数制限のないマンションをさがしてもらい、引き渡し日に間に合う様にと色々とアドバイスを下さる他社担当者だった。
他社はこちらの希望をしっかり聞いて下さった。
・越境確認で未確認の場所が有ったらしく、買い主さまの担当の方に聞かれてわかった。
再確認のために別に時間をとることになり、迷惑をおかけしてしまった。
・今回依頼した件では土地も広大だったため、庭の撤去物についてあいまいな点が多く、引き渡し当日まで家の内外のものをとりはずすことになってしまい、買い主さまからもお叱りをいただくことになった。
基本的に全て撤去というが、買い主さま側の具体的な希望を売り主側にも明確にしてもらえるオーダー表の様な物を作るなどの工夫で、システム作りをして欲しかった。
◎高い仲介料を支払った割には満足のいくことが少なく、不満な点が目立つ結果だった。
家を売ることを初めて行ったがもう少しわかり易く、納得のいく対応を希望します。
センターからの返答
アンケートをご返送して頂き、ありがとうございました。
ご指摘の点につきましては、大変申し訳ございませんでした。
また前任者からの引継ぎが出来ておらず、お買換えのお手伝いが出来ず失礼しました。
今後の反省に活かしていきたいと思います。
不信感が募るばかりです
販売活動については活発ではありましたが、買主主体の日程、勝手な判断、金額提示、あまりに勝手過ぎる。
言っている事が嘘で、信頼出来る人間ではなかった。
お陰で残金を割る金額提示をするところでした。
今回の出来事で、『限界値下げをさせて、手数料を稼ぐ』、そのような印象しか東急リバブルに残っていません。
未だ(1ヶ月)空き家コストシェアリングのお金の入金がありませんが早目にお願いします。
不信感が募るばかりです。
センターからの返答
この度は、私の対応のせいでA様に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございませんでした。
本来、売主様・買主様の間に入り中立な立場で業務を進めていかなければならない立場でありながら、買主様寄りの進め方になってしまったこと、深く反省しております。
今回A様にご指摘頂いたことを真摯に受け止め、今後このような事の無い様努めて参ります。
大変申し訳ございませんでした。
こちらからも”もう関わりたくありません”
今回まず大手ハウスメーカーの方に、探している地域の土地があるか相談し、良さそうな物件だったので、購入する事に決めました。
途中御社担当者Aさんに代わりましたが、契約内容や打ち合わせ日時等を把握せず連絡をして来ました。
こちらも仕事柄営業職ですので、お客様を不安にさせ、また”何も把握しないまま連絡して来る”のは有り得ません。
担当者Bさんも、自分が連絡したい時には何回も連絡をして来て、こちらからの問合せには何日もかかり、正直この土地だったから契約したものの、不快でしかありませんでした。
契約日には、御社が定休日だったのかも知れません。
ただ、指定されたのはそちらにも関わらず、接客・営業職とは思えない態度で夫婦でビックリいたしました。
契約が終了し帰る時、エレベータ前では”もう関わる事もないので”と仰っていた事、担当者Aさんと担当者Bさんの対応で御社の社風なのだなと感じ、今後土地を探す知人には東急リバブルはやめておいた方が良いよ、せっかくの家づくりがイラつく思いをするから・・・と話したいと思います。
管理職からの挨拶なんて一切ありません。
もし、あったとしてもこちらはその様には感じておりません。
代理店(仲介)手数料を払う程の会社ではないとこの契約を通じて学ばせていただきました。
こちらからも”もう関わりたくありません”。
センターからの返答
この度のお取引では、大変不愉快な思いをさせてしまいましたこと、本当に申し訳ございませんでした。
引継ぎ不十分な中での担当者の変更や不適切なタイミングでご連絡、接客・営業態度等、度重なる失礼につきましては、私の至らぬところでございます。
O様より頂いたお言葉を真摯に受け止め、今後の営業活動に精進して参りたいと存じます。
お忙しいところ、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
この度は、多大なご迷惑をおかけして、心から申し訳なく、深くお詫びいたします。
小生に100%との非が有るとしても如何な物か・・
この度は購入にあたり大変お世話様に成り厚く御礼申し上げます。
お客様アンケートを頂きましたので、如何な物かとは存じましたが忌憚のない所を申し上げます。
評価の点数に関しましては申し訳ない点数をお付け致しました事お許し下さい。
残債決済日の事ですが売主様のご厚意でZ銀行上尾支店の応接室をお借りする事ができました。
当日時間通りに関係者各位が揃い取引が始まりました。
事前に関係書類は東急リバブル上尾支店の担当者様から頂いて居りました。
事件の発端は小生の書類“決済のご案内”の読み込みの甘さに有りました。
決済のご案内、売主様への支払い内訳。
確かにきっちりと明記して有ります。
逆に小生は項目別に通帳に記帳致したく、4本の支払伝票を用意して伺いました。
小生がこの4本の内訳でお願いしたいと申し上げた所、売主様の東急リバブル担当者の態度が明らかに変貌し、事前に書類を渡して居るのに“何だかこの爺”音こそしませんでしたが“チェ”との顔つきでした。
理由としては、銀行の決済に時間が余分に係るとの説明でした。
頂いた書類の読み込みの甘かった小生に100%との非が有るとしても如何な物か・・・
又、事前に直接口頭或は電話等で2本で依頼を頂いたとしても、上記4本でお願いしたと思って居ります。
小生の言い訳ですが、“支払方法”の表示をもう少し工夫して頂けますと幸いです。
決済の終わった後、売主様の担当者と直に話をしましたが口では“申し訳ありません”と言って居ましたが“目”は謝って居りませんでした。
其の事を本人に指摘しました所、自分は間違っては居ないと堂々と言って居ました(笑)。
以上、徒然に小生の愚痴を申し上げました。
センターからの返答
この度は当方の残金決済のご説明不足により残金決済当日に不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
書類をお送りするだけでなく、ご納得頂けるまでご説明しなければならなかったと反省しております。
S様より頂いたお言葉を真摯に受け止め、今後の営業活動に精進して参りたいと存じます。
状況を細かく報告して頂きたかったです
初めての不動産売買だったので、こちらが不慣れな部分もあるかと思いますが、できればより細かく説明頂いたり、状況を細かく報告して頂きたかったです。
いつ売れるのか、という不安を常に感じながらの活動が普通なのか、という点も気になっていました。
役所に行っての必要書類についても、過不足があり、再度出向く必要があったりと、この点についても不安を抱えたままとなりました。
次回不動産取引を行う機会があるかどうかは分かりませんが、マーケットリーダである貴社であるからこその対応をお願いしたいと思います。
今回は、大変お世話になりました。
センターからの返答
この度は弊社にてお取引をいただき、またお忙しい中アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
お客様へのご報告頻度が少なく、ご心配をおかけしたこと誠に申し訳ございませんでした。
お客様がご不安になられないよう、適切なタイミングでのご報告、ご連絡を心掛けいたします。
いただいたご指摘を糧に、今後このようなことがないよう精進してまいります。
お忙しいところ、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
利益を一緒に考えて下さる方に担当して頂きたかった
もう少しプロ意識が高く、クライアントである私達の利益を一緒に考えて下さる方に、担当して頂きたかったです。
売り主さんに、現場に既存の底盤の長さを伺ってほしいとお願いしたところ、「自分が掘ってみたら1mぐらいでした」と言われた時は、ひっくり返りそうになりました。
センターからの返答
この度は弊社にてお取引をいただき、またお忙しい中アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
まずは、この度のお取引につきましてはS様のご期待に添うことができず、ご不安な思いをさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。
S様の担当であるはずの私が、担当としての意識を欠いていましたこと、プロとしての意識の低さを痛感しております。
本来当たり前のことではございますが、今後このようなことがないよう意識を見直し精進してまいる所存でおります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
対応が悪すぎると思います
契約日は急がせておきながら、リフォームについての手続きがしっかり出来ておらず、リフォームの期間が1ヵ月先延しになってしまった。
本人にも責任があるはずなのに、施行会社の方がすべて悪い形になっていたこと、またこちらから家賃の保証などの話をするまで、その点の話はしてこないことは対応が悪すぎると思います。
センターからの返答
この度はマンション購入のご契約をありがとうございました。
リフォーム工事の承認が受けられなかった事へのご報告が遅れましたこと、及びその後の対応をリフォーム会社のみに対応してもらった事につきまして、大変申し訳ございませんでした。
お客様のお引越しまでを担当させていただくはずのところが契約後、提携の業者さんに仕事を投げっぱなしで連携が取れておらず大変申し訳ございませんでした。
今後は私自身の考え方を改め、お客様に対する全ての窓口が自分であるという意識に基づいて仕事に精進したいと思います。
今回は途中で担当は変更していただきました
今回と前回は同じ方にご担当いただきましたが、大変不満が残りました。
基本的な約束を守れないことが多々あり、必要書類の伝達ミスや、連絡なし等の状態がひどく、やむを得ず今回は途中で担当は変更していただきました。
正直社会人としての基本中の基本が全くできておらず大変驚きました。
担当変更後は大きな不満はありません。
センターからの返答
この度は、当社でお取引いただきましてありがとうございます。
また、ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございませんでした。
M様から貴重なご意見をいただき大変感謝しております。
今後はM様からご指摘いただきました内容について真摯に受け止め、これからの営業活動にしっかりと活かしていきたいと思います。