売買お客様の声一覧(6ヶ月以前)
表示はアンケート回収日順(回収日が同じ場合は評価が高い順)
他社にはないサービスが沢山ありとても助かりました
東急リバブルについて
水回りの清掃や運び出しサポート等、他社にはないサービスが沢山あり、とても助かりました。
その点では、東急リバブル様にお願いして良かったと思います。
実際に売却をしてみて、必要な部分が全てサービスで受けられた様に思いました。
売却者側の立場に即した、良く考えられたサービスだと思います。
今後、売却を考えている人に出会うことがあれば、是非勧めたいと思います。
お世話になり、有難うございました。
担当者について
仕事はきちんとされていた様に思います。
ですが、常に自分の仕事の流れを優先している感じであり、相手の私が理解しているのかどうかという確認や配慮が欠けていたと思います。
具体的には、銀行に完済手続きに行く様に言われて行きましたが、その時点では最終手続きについての場所や時間等何も聞いていませんでした。
銀行の方に聞かれ、私が知らない事に驚かれていました。
センターからの返答
この度はご売却のお手伝いをさせて頂きまして、誠にありがとうございます。
サービスについてご満足頂き、嬉しく感じております。
私の対応については大変申し訳ありませんでした。
お客様第一という配慮が欠けていたと思います。
反省して今後の営業活動に活かしていきます。
貴重なご意見ありがとうございました。
不快になる。
・火災保険については、東急リバブルが代理店となっているのに、その事実についての説明なし。
また担当者は、火災保険についての知識まったくなし。
・自分の仕事の関係で決済の日に行かれなくなる可能性があるため、代理人を立てる手続きを念のためしておきたい旨伝えていた。
しかも一定の日のみしか手続きに行かれないとも伝えていたところ、司法書士とローン借入れ銀行に連絡し、自分あてに連絡させるということだったが、自分が行くことのできる日当日になっても担当者からも全く連絡かなかったため、担当者の携帯に電話するも留守電で電話に出ず。
仕方なく自分でローン先や場所も知らなかった司法書士の事務所を探しあて手続きに行った。
ローン借入れ先、司法書士とも担当者からは何も聞いていないとのことであった。
その後、司法書士事務所等が閉まったあとの時間帯に担当者から電話があり、風邪で寝込んでいたとの弁解。
私が手続きに行かず、決済に行かれない場合は不成立となるのだろうに余りに無責任。
・契約書の、売主と買主の名前が逆となっており、訂正印で処理。
一生の買い物なのに、見る度に不快になる。
担当者のみならず、会社としてのチェックもなっていない。
センターからの返答
M様
この度は、東急リバブル(神戸三宮センター)をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
今回の取引に関して、会社としてのチェック不足、担当者の知識不足、接遇面等において至らぬ点が多々あり、M様に大変ご迷惑、不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
今後はお客様にご納得、ご満足頂ける接客を行えるよう心掛けてまいります。
今後とも宜しくお願い致します。
二度と貴社を利用しようとは思いません
特筆すべき良かった点はありません。
以下の点に大きな不満がありました。
二度と貴社を利用しようとは思いません。
・取引の全体の流れの説明がない。
・いつ、何が必要になるのかの説明がない。
上記の点について、工程表を作成し送付してほしいと伝えましたが、結局送付されることはありませんでした。
不動産取引は、その商品の特性上、売り手や仲介業者が強い立場となるビジネスです。
そういった立場にあぐらをかいているようにしか思えませんでした。
センターからの返答
ご迷惑をお掛けして、誠に申し訳ありません。
貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。
頂戴したご意見を真摯に受けとめさせていただきます。
不動産売買のプロとしてどうなのでしょうか?
移転登記の際の苦情です。ローン契約時移転登記にかかる登録免許税の軽減のため、耐震基準適合証明書を準備し、提出したのだが、その後担当者さんより電話をもらい「登記に耐震計算書が必要で司法書士の都合から早急にFaxを送ってほしい」と言われ、こちらも子供の学校行事の参加に遅れることになりながらもコンビニよりFaxを送った。送信後担当者さんに電話をし「ローン契約の時に言ってもらえれば銀行でコピーしてもらえたのに・・・送信費用はリバブルさんで負担してもらえるんですよね?」と聞いたところ、「そちらで負担して下さい、司法書士も初めてで知らなかったので。証明書発行した機関に言われませんでした?」と。こちらは不動産に関しては素人です。司法書士の無知さが原因だと思います。その司法書士を選定したのはリバブルさんです。担当者さんの言動に不信感しかありません。不動産売買のプロとしてどうなのでしょうか?
センターからの返答
K様、この度は、弊社をご利用いただきまして誠に有難うございました。
所有権移転登記の必要書類につきまして、弊社からの適切なご案内ができなかったこと深くお詫び申しあげます。
今後は、お客様の期待を裏切ることのないよう、適切なご案内ができるよう努めてまいります。
ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございませんでした。
謙虚さに欠けると感じました
この度はマンション売却に際し、大変お世話になりました。
有難とうございました。
顧客満足度向上を目指す、御社の一助となれば大変幸甚です。
忌憚のない意見を伸べさせて頂きます。
御社、所沢センター担当者さんと専任媒介契約しました。
その時の本人アピールは「東急リバブル全国で5位、所沢店で1位の成績」でした。
所沢センターにて手付金の授受の為、契約時のご案内の用紙が自宅に送付されて来るも重大なミス有り。
手付金の金額が約束の半額程の金額で記入されていた。
担当者本人に確認するも、「そんな間違いは絶対にありません、私は仕事の出来ない男ではありません」云々ーと。
結局、残金引渡し迄自分の間違いも認めず、謝罪のないまま事後処理して終った。
他社の不動産屋からは年賀状も来ましたが、専任媒介した御社からは無し。
センター長からは契約から決裁に至る迄、挨拶(電話)もなし。
※マンション売り出しのアピール不足
1.階下が駐車場でお子様のいるご家庭でも騒音の心配はなし
2.角部屋に付、明るいお部屋
3.15帖もある広いリビング
これらは私の方から提案しました。
担当者からこのアンケートは私のボーナスと評価につながるので、その点を配慮してお願いしますと両者頼まれた。
書類送付が遅い。
お客様には先ず謝る事が大切。
営業担当者ごとの司法書士は癒着の温床?
自分だけの力とおごることなく、東急リバブルと言う知名度があることも忘れないで欲しい。
謙虚さに欠けると感じました。
センターからの返答
ご満足頂けなかったようで申し訳ございませんでした。
ご意見を真摯に受け止め改善致します。
今後の良い勉強となりました。
会社の名に恥じることなく、お客様にご満足いただける営業活動をしていきたいと思います。
この度はご指摘頂きありがとうございます。
以後、気を付けて働かせて頂きます。
会社や組織として対応が足りないと感じた
一生の買い物として物件購入にあたり、非常に急かされた。
1週間以内に手付金と契約を強制され、対応に不満。
契約からローン決済まで流れの説明が不足。
こちらから問合せをしないと連絡してこない。
家の建築基準や方法についても建築業者まかせで、担当者は仲介の役割なのか、知らなさすぎる。
購入者の立場に立って、勉強してもらいたい。
右から左へ情報を仲介する(横流し)だけでは、困る。
建築業者に購入者の立場で、交渉して下さい。
契約後の手続きでは、担当者の都合で異なる方が打合せに参加となったが、時間通りに来なく、建築業者と購入者の打合せになったことがある。
また、担当者が簡単に対応できると思い込んでいたことがあり、実際は対応期間が十分確保できず、購入者に不安をもたせた。
このとき副センター長は出てこなく、担当者任せ。
会社や組織として対応が足りないと感じた。
東急リバブルの大手で安心していたが、実態は担当者のスキルによって異なるので、ワンオペでなく、しっかり対応してもらいたい。
センターからの返答
住宅購入という、人生の中で大きな、大切な場面で、ご満足のいくご対応ができなかったこと、また、短期間でのお手続きをお願いすることになってしまったこと、誠に申し訳ございませんでした。
お客様の立場に立って、細やかで、スピード感のあるご対応をしなければならない中で、このような形になってしまったことを反省し、今後はこのようなことが無いよう、心がけたいと思います。
また、センター内での情報共有が不足していた部分もあったかと思います。
東急リバブルという会社への皆様のご期待に沿えるよう、個人と、組織としてのスキルアップを図り、今後は皆様にご満足いただける仕事ができるよう、まい進してまいります。
まだご回答事項も残っておりますので、きちんとご対応させて頂ければと思います。
これからも宜しくお願いいたします。
気持ちよく取引きできずに本当に残念です
売却と購入どちらもお世話になりました。
購入に関しては全く不満はありません。
売却も買い主様決定まで、遠いところへ何度も内覧の案内をして頂き、ありがとうございました。
丁寧にご対応いただいたと思い、感謝しております。
HPへ掲載の情報については改善の余地があると思います。
タワーマンション低層階であったので、室内環境が売りでしたが、HPの紹介は前半からタワーマンションのPRになっており、見学の方は高層マンションの上層階を夢見て来られる方が多かったのではないかと思います。
内覧が多いにも関わらず、がっかりが強調されてしまっていたのでは無いでしょうか。
見せ方に工夫をして頂きたかったです。
こちらが指示をするのはおかしいです。
上記の事はともかく、契約後~決裁完了迄、とても不快な思いをしましたのでお伝えします。
契約時一番嬉しかった事はもう内覧の予定が無い、と言う事です。
住んでいる家に、知らない所で他人が見学に入るのは大変なストレスでした。
契約時に家の鍵を返却戴けませんでしたが、「引き渡し迄は売り主様の所有物です。中に入る際は事前にご相談します」と言っていただいたので、その言葉を信じて託しました。
が、契約後は買い主さんの言うがままに立ち入りの予定を入れ、主人にのみ日程の連絡がある、ということが続きました。
1/2の持分できっかり半分私も支払いをしている建物です。
が、まるでもう買い主さんのものか、あるいは東急さんのものであるかのような印象をもちながら、その家に住み続けなければならず、とてもストレスを感じました。
中の採寸のためにダンボールだらけの引越し直前の内覧日を設定され、引渡し迄は使用したいと希望をお伝えしていたのに、引越・翌日のクリーニング設定(クリーニングに関しては全く説明がありませんでした)、採寸・クリーニング、などの目的で立ち入る度に物件チェック(ゴミを捨てろ、設備の動きが悪い等)、こちらの都合を無視した決済日の設置。
先方が卒業式シーズンなので決済日を早めろ、と言われましたが翌週の私たちの希望日に先方は自分の物件の売却アポイントを入れていました。
前倒しを希望されたのは先方です。
鍵に関しても日程の行き違い(私の知らない所で住んでいる家に他人が入る予定をどんどん決められた)が増えたため、返却をお願いしました。
するとなんと、こちらの引越し後にご返却します、と言われ全くこちらの意図を知ろうともしない回答でした。
一体誰の家なのか、担当者Aさんはどちらを見てお仕事をされているのか、とにかく契約後から決済迄の1か月半程のストレスは大変なものでした。
また鍵を返却いただいた後は鍵を送れ、の催促の嵐でした。
まだ住んでいるのに、何日も前から鍵をお渡ししなければならないよう指示があったり、散々催促がありましたが、送ると受け取りの連絡はありません。
一体誰の物なのか、東急さんの物なのか疑問に思う日々でした。
登記完了までは支払いもしていますし、売り主の持ち物です。
尊重されなかった事が残念です。
今回の件、売り主も買い主も東急さんが仲介されました。
それであれば尚更に担当者Aさんには私共の立場に立って物事を考え、進めていただきたかったです。
もう一点、お名前は覚えておりませんが買い主さん側のご担当者Bさんへ是非お伝えをお願いします。
赤坂のご担当者Bさんですが、応対が最悪でした。
契約時より、自分の担当のお客様である買い主さんへいい顔をする為に、目の前で何度も私達を下げる発言をされました。
契約~決済までの私共の行き違いも、赤坂のご担当者Bさんからの担当者Aさんへのプレッシャーが強かったのでは、とも思います。
結果、東急リバブルさんへの評価を下げる事につながります。
社内の関係性は私には分かりませんが、これだけ散々ストレスを感じ手付金を放棄してでもこの取引を辞めたい気持ちで決済日を迎えました(主人の反対があり放棄はできませんでしたが)。
その際に赤坂のご担当者Bさんが買い主様へ言ったことが忘れられません。
・お引越し前は荷物の片付け等大変ですからその後の日程にしましょう(→私達の引越し直前に採寸の日程を入れたくせに)。
・来週はご売却物件のいよいよ決済日ですね(→今週の決済を無理矢理設定されたのはアナタです。その理由は、卒業式シーズンで繁忙期に入り、学校が休めないと伺いました。私は決済日迄全く休みが取れずに引越し直後もあり本当に大変なスケジュールでした。こちらの都合は無視の上、その発言を私たちの前で平気で言える所にびっくりしました)。
書ききれませんが、この他にも散々な思いをしました。
どうか態度を改めて頂くようご指導下さい。
気持ちよく取引きできずに本当に残念です。
紹介依頼のDM等沢山来ます。
二度と送付・投函されないようお願い致します。
センターからの返答
この度は、当社練馬センターをご利用いただき、誠にありがとうございました。
ご売却の際は、大変なご心配・ご不安を抱かせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
鍵の件に関しましては、当社の売主様へのサービスとしてのご提供ではありましたが、奥様への説明不足により、不快なお気持ちにさせてしまい、失礼いたしました。
また、奥様へのご連絡が不足してしまったことや配慮に欠けたこと、深くお詫び申し上げます。
今後は、ご指摘いただいた点を改め、営業活動に活かしていきます。
あわせて、担当者BにもS様からいただいた内容を伝え、自身はもちろんのこと担当者Bや各センターにて同じお気持ちにさせないよう、常に配慮しながら営業活動を行います。
ありがとうございました。
もう少し接客態度を改善してほしいです
とにかく担当が最悪でした。
買い主の立場に全く立っていなかった。
指値をしたいと言っても出来ないの一点張りで、「この値段でないと買えないから今回は結構です!」と言うとやっと動いてくれた。
結局その値段で通ったし、となりの家はうちと比べてかなり安く買えている所をみると、もっと安く買えたのでは?と思ってしまった。
それなのに担当は自分が頭を下げてやっと売り主が納得してくれた!と恩着せがましく言われた。
それがあなたの仕事なのでは?
こちらは高い仲介手数料を払っているので、なぜそんな事を言われなければならないのか理解出来なかった。
もう少し接客態度を改善してほしいです。
センターからの返答
T様、この度は弊社にて不動産のご購入をいただき、誠にありがとうございました。
また、ご不快な思いをさせてしまいました事、誠に申し訳ございませんでした。
今回いただいたご指摘を真摯に受け止め、改善に努めてまいります。
極めて無礼かつ無知で終始不愉快でした
極めて無礼かつ無知で終始不愉快でした。
銀行取引や不動産登記に関しても基本的な知識が欠如している為、話が全くかみ合わず、ウンザリさせられました。
別の仲介業者から改めて申し込みし直そうかと思いましたが、担当者が売主の都合だけを聞いてすぐに正式申込の日時を決めてしまったので、とにかく契約と引渡しさえできれば良いと割切ってそのまま継続してしまいましたが、変更しなかった事を後悔しました。
具体的に書くならば、住宅ローンに関して、最初の下見の翌々日には取引銀行から金額も伝えた上で「問題なし。事前審査の回答書も1日で出せる」と伝えられていたので、その旨を担当者にも連絡しました。
実際に事前審査の申込みをして、翌日には回答書が出ました。
にもかかわらず担当者はなぜか本審査が通らないと確信しており、その前提で話をしているので全くかみ合いませんでした。
御親切なことには、妻ならば審査が通るだろうからと妻名義で別の銀行ローンを組むように勧めて頂き、その上「妻名義のローンでは物件を共有にできないので、頭金を私が出したことにする必要がある。頭金はどこにあるのか。」などと、聞いてもいないありがたいアドバイスもしていただきました。
契約の説明の時も、書類に目を落としたまま早口で読み上げるだけで、途中はおろか、最後まで一切質問の時間を設けないので、こちらが遮って質問をしなければなりませんでした。
その質問に対しても、今回の件の引渡が代金支払から1週間ほど後になるということから、私が念の為に「代金支払の時に権利証も渡して頂き、登記手続に入るのですよね?」と聞いたところ、「何言っているのかわからない」という顔をしていたので、さらに「銀行も抵当権の設定が必要でしょう」と話したところ、「銀行は関係ない」と答えたので、もう話すだけ無駄だと思いました。
終始このありさまでした。
仮にもこれから住もうという家を買うにあたって、こんな不愉快にさせられたのは、極めて残念です。
センターからの返答
この度は、弊社港北ニュータウンセンターをご利用頂き、またお忙しい中アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
私の経験不足により至らないところが多く、また、お客様の立場に立ってお話が出来ておらず、O様には多大なご迷惑をおかけし、ご不快な念を抱かせてしまいましたことを、深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
お客様のお話をよく理解せずに事を進めてしまったことを反省をしております。
また、一度立ち止まってお客様の為になっているのかどうか確認を行うこと、ご心配事がないか常に考え一歩先んじたご連絡をすることの大事さなど、お客様より頂いた貴重なご指摘を糧に、今後このようなことがないよう精進してまいります。
また今後ご相談を頂けるように、基本に立ち返り営業致します。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
社内のホウ、レン、ソウ、改めて増加してください
良かった点:
全体的取引から引き渡しまでは普通の流れで進んだと思います。
対応/接客の態度とマナーは満足できます。
アフターフォローも充実した所はありました。
メールなどの返信も早かった。
平均レベルより以上に出来ていると思います。
駐車場など附属的なアクティビティも協力してくれましたので、助かりました。
改善すべき所:
浦和センター内にて社内のホウ、レン、ソウ、改めて増加してください。
客先へ書類、案内書を送り出す場合、しっかり数字、金額、曜日(時間)の確認をしたあと送付してください。
今回の取引き中で、重大金額(案内金額)違いの経緯がありました。
これは担当者が書類を作成したあと、上司は全然確認していなかったことの結果です。
いくらアフターフォローしても印象が悪くなり、予防できるミスが起きてしまい大変残念なことでした。
物件は金額が極めて大きいな買い物であり、要件の発注する前で(注意して言ったことあるのに)、いくらセンター長があとでカバーしても、買主の支払い金額の準備(お金下ろしなど)に支障を与え、不便感がありました。
是非、客先へ提出する書類は、社内で確認してから客へ提出してください。
センターからの返答
この度は、弊社浦和センターをご利用頂きまして、誠にありがとうございました。
お忙しい中でお電話のご対応を頂き、また、何度もご足労頂きまして重ねて感謝申し上げます。
一連の流れの中で、ご説明や種類について一部誤りや不足がございました事、誠に申し訳ございませんでした。R様からご指摘頂いた事項を今度の活動の糧として受け止めさせて頂き、精進して参ります。
この度は誠にありがとうございました。今後とも引き続きよろしくお願い致します。