ログインするサービスを
選択してください

  • Myリバブル

    Myリバブル

    無料登録で会員限定の新着物件メールやAI相性診断、スピードAI相性診断などがご利用いただけます。

  • 売却サポートページ

    売却サポートページ

    販売中の方はこちら

    売却に関する重要資料のご提供や、売却するべきかご検討中の方をお手伝いするお客様専用ページです。

  • リバブルサポートナビ

    リバブルサポートナビ

    ご契約以降の方はこちら

    ご契約から引渡しまでの手続きやご依頼事項を簡単に確認できるお客様専用のサポートページです。

首都圏

ログインするサービスを選択してください

  • Myリバブル

    Myリバブル

    無料登録で会員限定の新着物件メールやAI相性診断、スピードAI相性診断などがご利用いただけます。

  • 売却サポートページ

    売却サポートページ

    販売中の方はこちら

    売却に関する重要資料のご提供や、売却するべきかご検討中の方をお手伝いするお客様専用ページです。

  • リバブルサポートナビ

    リバブルサポートナビ

    ご契約以降の方はこちら

    ご契約から引渡しまでの手続きやご依頼事項を簡単に確認できるお客様専用のサポートページです。

  • 閲覧履歴

    閲覧履歴

  • 検索条件

    保存した検索条件

    最近検索した条件

ログインするサービスを
選択してください

  • Myリバブル

    Myリバブル

    無料登録で会員限定の新着物件メールやAI相性診断、スピードAI相性診断などがご利用いただけます。

  • 売却サポートページ

    売却サポートページ

    販売中の方はこちら

    売却に関する重要資料のご提供や、売却するべきかご検討中の方をお手伝いするお客様専用ページです。

  • リバブルサポートナビ

    リバブルサポートナビ

    ご契約以降の方はこちら

    ご契約から引渡しまでの手続きやご依頼事項を簡単に確認できるお客様専用のサポートページです。

予備認定マンション

読み:よびにんていまんしょん

管理の計画を予備的に認定された新築分譲マンション。

マンションの管理について管理計画認定制度があるが、認定の申請は管理組合が行なうこととされ、分譲が終了し管理組合が設立されないと認定を受けることができない。そこで、新築分譲中など管理組合設立前の段階で、分譲事業者と予定管理会社が連名で申請して、予備的に管理計画の認定を受けることができるしくみが整備されている。予備認定マンションは、このしくみによって認定されたマンションである。

管理計画は地方公共団体が認定するが、予備認定は、マンション管理適正化推進センターが実施する。認定に当たって審査されるのは、原始管理規約(売主等によって新築当初に作成された管理規約)と長期修繕計画の案で、地方公共団体が設けた独自基準への適合性などについては審査されない。

なお、予備認定マンションは、住宅金融支援機構フラット35(維持保全型)の対象になる。

 

 

カテゴリ
建築・住宅用語
五十音・
アルファベット